jounosekiyukari.com

LET
YOUR LIFE
SPEAK

  • BLOG
  • BOOKS
  • LIFE
  • CONNECT
  • オフィシャルブログ
    『思い立ったが吉日』

    城ノ石ゆかりから送る日々のメッセージ

    何が良くて何が悪いかなんてわからない。 vol.6166 | 2025年11月8日 08:52

    何が問題なのか、原因がわからない時が 一番苦しいんですよね〜。 原因が分かれば、対策するだけなんですけどね。 コアな原因に辿り着くまでに 遠回りしちゃう時もあるんですけど、 その遠回りにしか感じない時間も 後になって活き […]
  • 未処理の感情に気付けば、
    問題の8割は解決する

    感情の裏に隠れた人生のヒントを紐解く

    期待に応えるのはいいことなのか? | 2022年7月15日 09:02

    自分に過度に期待をして、その期待に応えられなかった自分をあなたは強く否定していないだろうか? そんな自分を「仕方ない…」と受け入れるまで ひどくイライラしているはずだ。 イライラしているとだんだんと自分がダメ人間に思えて...
  • note

    娘と息子に伝えたいこと…

    ちょっと勇気がいる話がポイント | 2022年2月20日 18:27

    私も夫も長女も「長子」の中、唯一の「次子」だからだろうか。それとも、長子軍団が自己主張が強すぎて彼の主張があまり目立たないのか。我が家では高校生の息子はおとなしい方だ。まぁ、思春期の男の子が母にベラベラ喋るものではないのかもしれない。そんな普段はおとなしめの息子が没収されていたスマホを取り返すために私に異様に熱心にアピールしてきた。スマホを没収されて半年。ようやっと回ってきたチャンスをモノにしようと必死だ。没収されるまでの自分がなぜスマホばかりをいじっていたかの理由を彼が自分で言ってきたのだけど、そ...

城ノ石ゆかり >> プロフィールを見る

株式会社ngoro-ngoro代表取締役社長 日本心理学会 認定心理士

4ness コーピング主催 1968年熊本生まれ。

自分を見失い、生き方を探って迷走していた20歳の時に大学を中退して世界中を放浪。
インドのボランティア施設でマザーテレサとの出会いを果たし、「人が輝いて豊かに生きること」の大切さに気づく。
帰国後は心理学を学びながら、美と心を扱うエステティックサロンの世界へ。

精神的カウンセリングを取り入れた施術で人気セラピストとなり、98年には福岡で株式会社ウンゴロウンゴロを創業、設立。
2万人を超えるダイエット・美容のサポートの経験から、本格的なメンタルケアの必要性を痛感。
認知行動療法をベースとした「4nessコーピング」を開発した。

4nessコーピング講座は、宣伝ナシの口コミのみで初年度全26期を開催。
受講生には有名企業の社長や起業家らも名を連ね、東京・大阪・福岡など全国で男女ともに評判を呼び、「号泣するセミナー」と話題の人気講師。
個人セッション予約は現在1年半待ち。

著書に「怒りが消えれば、やせられる コーピング・ダイエット」(きずな出版)「未処理の感情に気づけば、問題の8割は解決する」(実業之日本社)「仕事もプライベートもうまくいく《感情のしくみ》」(実業之日本社)がある。

  • 4nessコーピング講座 https://4ness.com
  • 城ノ石ゆかりオフィシャルブログ『思い立ったが吉日』 http://ngoro-ngoro.jp/category/blog/
  • 何が良くて何が悪いかなんてわからない。 vol.6166

    何が問題なのか、原因がわからない時が 一番苦しいんですよね〜。 原因が分かれば、対策するだけなんですけどね。 コアな原因に辿り着くまでに 遠回りしちゃう時もあるんですけど、 その遠回りにしか感じない時間も 後になって活き […]

    2025年11月8日 08:52 | ngoro-ngoro.jp

  • お疲れ様〜!  vol.6165

    ホテルのエレベーターで一緒になった知らない若者男性が 「何階ですか?」と聞いてくれて、 私が先に降りる時に「お疲れ様でした〜!」と。 私も「お疲れ様でーす!」と 会社の同僚と別れるときのような返事をしたのですが、 なんか […]

    2025年11月7日 07:11 | ngoro-ngoro.jp

  • 目に見えないもの   vol.6164

    羽田空港でリムジンバスを待っていたら、バスが入ってくるなり、 なんだか妙に慌ただしいんです。 どうしたのかなと思って見ていると、どうやら、停留所に入るときに 他のバスのミラーと接触してしまったらしく、結局、代わりのバスに […]

    2025年11月6日 06:39 | ngoro-ngoro.jp

  • 人生のシナリオ  vol.6163

    子どもの頃はわからなかったんですよね、「本当の敵は自分」っていう言葉の真意が(笑)。敵は相手だって思うんですよね〜。 でも、年齢を重ねていくうちに、本当の意味での「敵」は外側にはいなくて、いつも自分の内側にいるんだとわか […]

    2025年11月5日 07:02 | ngoro-ngoro.jp

  • BGMはクリスマスソング  vol.6162

    スタバで打ち合わせをしてたんですけどね、 BGMはクリスマスソングでした〜! もう?って驚いたんですが、来月は12月ですからね。 ついこの前まで半袖を着ていたような気がするのに 「あぁ、もうそんな季節か〜」としみじみした […]

    2025年11月4日 07:56 | ngoro-ngoro.jp

  • 「出来る私」と「出来ない私」のギャップを どう乗り越えるのか?  vol.6161

    目標を達成する人とそうでない人の違いは 「出来る私」と「出来ない私」のギャップを どう乗り越えるのか?にあると思うんですよね〜。 何かをやり始めたら どうしても「出来ない期間」「伸びない期間」が出てくる。 やってもやって […]

    2025年11月3日 08:37 | ngoro-ngoro.jp

  • 仕事の“本当のところ”  vol.6160

    下を向くとずり落ちてしまうメガネを直してもらおうと、 眼鏡屋さんに行くと、年配の店員さんが 「かけてみてください」と現状を確認することもなく、 メガネを奥へ持って行って調整を始めました。 しばらくして戻ってきたメガネをか […]

    2025年11月2日 07:44 | ngoro-ngoro.jp

  • 11月1日  vol.6159

    「えっ?!」と叫んでしまったのは、 今日がもう11月1日だったからです(笑)。毎年のことなのに、まったく慣れません。 1日の時間も、 1ヶ月の時間も同じはずなのに、 年末が近づくといつも驚いてしまうんですよね。この焦燥感 […]

    2025年11月1日 07:34 | ngoro-ngoro.jp

  • 心からの「好き」に出会うと  vol.6157

    「好き」って大事ですよね〜! 心からの「好き」に出会うと、 計り知れないエネルギーが湧いてくるんです。 そうなるとまた、 不思議と物事が 絶妙なタイミングで動き出すんですね〜。だから、焦らなくても大丈夫。安心して、自分の […]

    2025年10月30日 07:24 | ngoro-ngoro.jp

  • 運動会が好きなんです〜!

    運動会が好きなんですよね〜! だから、知り合いが一人もいない運動会でも 思わず見に行っちゃいます笑。 何が好きなんだろうと 改めて考えると、 みんなと力を合わせた勝負事が 好きなんだろうなと。 「本気でやってる瞬間」がた […]

    2025年10月29日 07:28 | ngoro-ngoro.jp

  • アドバイスを無視する  vol.6155

    「やりたいことをやったほうがいい」そんなこと、誰もが知っているはずなのに、実際にはそうしていないことも多いですよね。 たとえば、「こっちが安全と言われたから」 「こうするのがベストだと聞いたから」と、誰かのアドバイスに従 […]

    2025年10月28日 07:30 | ngoro-ngoro.jp

  • あたなの中で「何を考えているか」  vol.6154

    やっていることは同じでも 頭の中で「何を考えているか」で、 結果は大きく変わっちゃうんですよね〜。 例えば、 「こんなことしたって…」と思いながら行動するのと、 「これが結果が繋がるんだよな〜」と思いながら行動するのでは […]

    2025年10月27日 07:56 | ngoro-ngoro.jp

© 2025 jounosekiyukari.com