jounosekiyukari.com

LET
YOUR LIFE
SPEAK

  • BLOG
  • BOOKS
  • LIFE
  • CONNECT
  • オフィシャルブログ
    『思い立ったが吉日』

    城ノ石ゆかりから送る日々のメッセージ

    小さな手応え  vol.6183 | 2025年11月25日 07:24

    「手応え」を感じられたら楽しいですよね〜。やっていることは間違っていないと思えるし、“今が未来に繋がっている” イメージが急にクリアになる。 そして、実際に結果が出たときのあの喜び。何にも代えがたい、最高の充実感です。思 […]
  • 未処理の感情に気付けば、
    問題の8割は解決する

    感情の裏に隠れた人生のヒントを紐解く

    期待に応えるのはいいことなのか? | 2022年7月15日 09:02

    自分に過度に期待をして、その期待に応えられなかった自分をあなたは強く否定していないだろうか? そんな自分を「仕方ない…」と受け入れるまで ひどくイライラしているはずだ。 イライラしているとだんだんと自分がダメ人間に思えて...
  • note

    娘と息子に伝えたいこと…

    ちょっと勇気がいる話がポイント | 2022年2月20日 18:27

    私も夫も長女も「長子」の中、唯一の「次子」だからだろうか。それとも、長子軍団が自己主張が強すぎて彼の主張があまり目立たないのか。我が家では高校生の息子はおとなしい方だ。まぁ、思春期の男の子が母にベラベラ喋るものではないのかもしれない。そんな普段はおとなしめの息子が没収されていたスマホを取り返すために私に異様に熱心にアピールしてきた。スマホを没収されて半年。ようやっと回ってきたチャンスをモノにしようと必死だ。没収されるまでの自分がなぜスマホばかりをいじっていたかの理由を彼が自分で言ってきたのだけど、そ...

城ノ石ゆかり >> プロフィールを見る

株式会社ngoro-ngoro代表取締役社長 日本心理学会 認定心理士

4ness コーピング主催 1968年熊本生まれ。

自分を見失い、生き方を探って迷走していた20歳の時に大学を中退して世界中を放浪。
インドのボランティア施設でマザーテレサとの出会いを果たし、「人が輝いて豊かに生きること」の大切さに気づく。
帰国後は心理学を学びながら、美と心を扱うエステティックサロンの世界へ。

精神的カウンセリングを取り入れた施術で人気セラピストとなり、98年には福岡で株式会社ウンゴロウンゴロを創業、設立。
2万人を超えるダイエット・美容のサポートの経験から、本格的なメンタルケアの必要性を痛感。
認知行動療法をベースとした「4nessコーピング」を開発した。

4nessコーピング講座は、宣伝ナシの口コミのみで初年度全26期を開催。
受講生には有名企業の社長や起業家らも名を連ね、東京・大阪・福岡など全国で男女ともに評判を呼び、「号泣するセミナー」と話題の人気講師。
個人セッション予約は現在1年半待ち。

著書に「怒りが消えれば、やせられる コーピング・ダイエット」(きずな出版)「未処理の感情に気づけば、問題の8割は解決する」(実業之日本社)「仕事もプライベートもうまくいく《感情のしくみ》」(実業之日本社)がある。

  • 4nessコーピング講座 https://4ness.com
  • 城ノ石ゆかりオフィシャルブログ『思い立ったが吉日』 http://ngoro-ngoro.jp/category/blog/
  • 小さな手応え  vol.6183

    「手応え」を感じられたら楽しいですよね〜。やっていることは間違っていないと思えるし、“今が未来に繋がっている” イメージが急にクリアになる。 そして、実際に結果が出たときのあの喜び。何にも代えがたい、最高の充実感です。思 […]

    2025年11月25日 07:24 | ngoro-ngoro.jp

  • ネガティブな情報に 強く反応する  vol.6182

    悪いことを伝えがちな占い師は当たりやすいと言われます。 人はネガティブな情報に 強く反応してしまう傾向があるからなんですね。 例えば、 「あなたは失敗しますよ」と言われると、本来なら気にしなくてもいい小さな出来事まで“ほ […]

    2025年11月24日 07:39 | ngoro-ngoro.jp

  • 回数をこなす  vol.6181

    たくさんの課題に取り組むこと自体が、 結局のところ「難なく」を作り出すんだと思うんです。 算数がわかりやすいと思うんですが、 毎日、足したり引いたりしていると、 数字が自然と頭に入ってくる。 すると、 「計算しなくても見 […]

    2025年11月23日 07:11 | ngoro-ngoro.jp

  • ゴールの解像度を上げる  vol.6180

    目標を達成するためには、「ゴールを具体的な数字で描く」 この解像度を上げることがスタートなんですよね〜。 数字ってとても正直で、 逃げ場がないじゃないですか笑。“なんとなく頑張る”とか“そのうちやる”じゃなく、「いつまで […]

    2025年11月22日 07:11 | ngoro-ngoro.jp

  • 本質的に生きる  vol.6179

    本質的な自分を生きるって、 実はとても怖いことなんですよね〜。 私たちはどこかで “本当のところ” を 見ないようにして生きている。だって、見なくても普通に生活はできてしまうし、わざわざ向き合わなくても日常は回るから。 […]

    2025年11月21日 07:19 | ngoro-ngoro.jp

  • 自分でちゃんと着陸する  vol.6178

    私の父が脳梗塞で倒れて、 最後、父の会社を母と共に整理していったのですが それはそれは大変だった記憶があります。   その経験から私は 「自分の会社は自分で閉じよう」 と決めたんです。 「終わり」って大事なんで […]

    2025年11月20日 07:11 | ngoro-ngoro.jp

  • “推し活”  vol.6177

    こういうのを“推し活”って言うんですかね?! 私が尊敬してやまない北山忍先生がアメリカから戻ってきて 日本で講演なさるので全ての講演会に出席予定してるんです〜!   実は私、子どもの頃から アイドルや芸能人に弱 […]

    2025年11月19日 06:43 | ngoro-ngoro.jp

  • “見える範囲” が広がっていく  vol.6176

    やり始めた時は全く気づかないことが やり進めていくと だんだんと見えてくるようになるんですよね〜。 例えば、 デスクの上を片付けると 消しゴムカスが気になるようになる。 それを片付けると 次はさらに小さな埃に気づくといっ […]

    2025年11月18日 06:49 | ngoro-ngoro.jp

  • 「死ぬ気でやる!」とは  vol.6175

    昔はよく「死ぬ気でやれ!」なんて 言われてました〜笑! 今はこういう言葉は使っちゃダメなのかな?! この言葉の実践方法が やっと分かったことがあったんですね。 学生の頃、100m走をしていた時に 「後ろからライオンが追い […]

    2025年11月17日 07:10 | ngoro-ngoro.jp

  • 思い出は生き続ける vol.6174

    先日は大変お世話になった方の命日でした。 いろいろ思い出すんですよね。 教えてもらったことや楽しかったこと、 アクシデントや感動したことなど、 思い出は生き続けるって本当だなと思いました。 思い出って、不思議ですよね。そ […]

    2025年11月16日 07:04 | ngoro-ngoro.jp

  • 自分の“勝ち筋”  vol.6173

    先日、ボードゲームに参加したんですけどね。途中で、明らかに私が有利な状況になっていたのに、 自分ではまったく気づいていなかったんです。 そしたら、ギャラリーの人が「勝ってますよ!」「もうすぐ決着つきますよ!」と教えてくれ […]

    2025年11月15日 07:11 | ngoro-ngoro.jp

  • 今日じゃなかった…  vol.6172

    緊張して迎えた今日の予定が、明日だった… なんてこと、ありません笑? 「昨日じゃなくてよかった」ってホッともするんですけどね。 場所や時間を勘違するときって、 思い込んでるから 確認していてもなかなか気づけないんですよね […]

    2025年11月14日 06:45 | ngoro-ngoro.jp

© 2025 jounosekiyukari.com