50代になって思うことは大きくふたつ。 ひとつ目は50代は思った以上に楽しい♪ 50代が楽しいとは 誰も私に教えてくれなかったんだよな。 自分への期待値が下がるからか、 諦めがつくことが多いのか、 若い頃より俄然生きやす […]
The post 50代になって思うこと vol.5225 first appeared on ngoro-ngoro.
LET
YOUR LIFE
SPEAK
城ノ石ゆかりから送る日々のメッセージ
50代になって思うこと vol.5225 | 2023年2月8日 07:01
50代になって思うことは大きくふたつ。 ひとつ目は50代は思った以上に楽しい♪ 50代が楽しいとは 誰も私に教えてくれなかったんだよな。 自分への期待値が下がるからか、 諦めがつくことが多いのか、 若い頃より俄然生きやす […]
The post 50代になって思うこと vol.5225 first appeared on ngoro-ngoro.
感情の裏に隠れた人生のヒントを紐解く
期待に応えるのはいいことなのか? | 2022年7月15日 09:02
娘と息子に伝えたいこと…
ちょっと勇気がいる話がポイント | 2022年2月20日 18:27
株式会社ngoro-ngoro代表取締役社長 日本心理学会 認定心理士
4ness コーピング主催 1968年熊本生まれ。
自分を見失い、生き方を探って迷走していた20歳の時に大学を中退して世界中を放浪。
インドのボランティア施設でマザーテレサとの出会いを果たし、「人が輝いて豊かに生きること」の大切さに気づく。
帰国後は心理学を学びながら、美と心を扱うエステティックサロンの世界へ。
精神的カウンセリングを取り入れた施術で人気セラピストとなり、98年には福岡で株式会社ウンゴロウンゴロを創業、設立。
2万人を超えるダイエット・美容のサポートの経験から、本格的なメンタルケアの必要性を痛感。
認知行動療法をベースとした「4nessコーピング」を開発した。
4nessコーピング講座は、宣伝ナシの口コミのみで初年度全26期を開催。
受講生には有名企業の社長や起業家らも名を連ね、東京・大阪・福岡など全国で男女ともに評判を呼び、「号泣するセミナー」と話題の人気講師。
個人セッション予約は現在1年半待ち。
著書に「怒りが消えれば、やせられる コーピング・ダイエット」(きずな出版)「未処理の感情に気づけば、問題の8割は解決する」(実業之日本社)「仕事もプライベートもうまくいく《感情のしくみ》」(実業之日本社)がある。
50代になって思うことは大きくふたつ。 ひとつ目は50代は思った以上に楽しい♪ 50代が楽しいとは 誰も私に教えてくれなかったんだよな。 自分への期待値が下がるからか、 諦めがつくことが多いのか、 若い頃より俄然生きやす […]
The post 50代になって思うこと vol.5225 first appeared on ngoro-ngoro.
2023年2月8日 07:01 | ngoro-ngoro.jp
使う接続詞によって次の言葉がある程度 規定されてしまうから。 例えば「私、昨日パスタ食べたんだよね。」と 言った後の接続詞で考えてみよう。 「それで?」と言われれば、 それでどうしたかといったその後の話をするし、 「だか […]
The post 接続詞は面白い vol.5224 first appeared on ngoro-ngoro.
2023年2月7日 07:51 | ngoro-ngoro.jp
2023年2月6日 12:47 | 4ness.com
2023年2月6日 07:44 | ngoro-ngoro.jp
一旦ゆっくりしたら始めるのに勇気が要り、 一度続けはじめたら、 今度は休むことに勇気が要る。 物理だけでなく、 私たちの心にも「慣性の法則」があって、 状況を変化させることにものすごく抵抗が出てくる。 心の「慣性の法則」 […]
The post 心の「慣性の法則」vol.5222 first appeared on ngoro-ngoro.
2023年2月5日 07:31 | ngoro-ngoro.jp
なぜか私たちは自分の本当の思いを伝えずにいる。 本当の想いは自分の中の中にあって そのことに自分が気づいていないから 当然、相手にも伝えていない。 自分の思いに気づいていたとしても 口にせず期待だけしている。 その一方で […]
The post 本当の思い vol.5221 first appeared on ngoro-ngoro.
2023年2月4日 05:47 | ngoro-ngoro.jp
あっという間に節分、立春を迎える。 昨年末の冬至から 昨年と今年が入れ替わる約1ヶ月を過ごしてみて どうだろう? 今年の方向性が何となくでも見えてきただろうか? 流れを読んでみよう! 今年のテーマみたいなものが感じられる […]
The post 今年の方向性 vol.5220 first appeared on ngoro-ngoro.
2023年2月3日 07:07 | ngoro-ngoro.jp
捉えどころがないように感じる複雑な課題も、 切り口を絞って考えると その部分の答えが見えてくる。 枠組みを決めてみると整理が進む。 よくわからなくなったら 書き出してみる。 大概、やり慣れるまでは 初めてのことはよくわか […]
The post 見えなかった世界が見えるようになるために vol.5219 first appeared on ngoro-ngoro.
2023年2月2日 07:39 | ngoro-ngoro.jp
2023年2月1日 08:00 | ngoro-ngoro.jp
いよいよ私のお弁当づくりも 終わりが見えてきた。 コロナ以前は、 仕事で外に出ていることが多かった私の、 せめてもの罪滅ぼし的な気持ちで作っていたお弁当だったな。 彩や栄養などを考えたお弁当より 我が家の高校男子は 唐揚 […]
The post お弁当 vol.5217 first appeared on ngoro-ngoro.
2023年1月31日 07:01 | ngoro-ngoro.jp
何も変えようと頑張る必要はない。 今を作り出している考えを よーく観察するんだ。 今が今になっているのには 必ず理由がある。 何をどう捉えているからそうなっているんだろろ。 何をどうせねば!と思っているから そう動いてし […]
The post 今が今になっているのには 必ず理由がある vol.5216 first appeared on ngoro-ngoro.
2023年1月30日 07:32 | ngoro-ngoro.jp
課題に一つ取り組むと次の課題が見えてくる。 取り組む前に原因だと考えていた課題は 大した課題ではないことが多い。 何層にもなった課題を 一枚一枚手をつけていくと だんだんと核心が見えてくる。 そこに手をつければ 問題の8 […]
The post 核心 vol.5215 first appeared on ngoro-ngoro.
2023年1月29日 06:03 | ngoro-ngoro.jp