jounosekiyukari.com

LET
YOUR LIFE
SPEAK

  • BLOG
  • BOOKS
  • LIFE
  • CONNECT
  • オフィシャルブログ
    『思い立ったが吉日』

    城ノ石ゆかりから送る日々のメッセージ

    あなたの法則 | 2022年6月28日 08:13

    場所や付き合う人、 やることが変わっても そん人はその人の法則に則って行動する。 ただ、自身がその法則を 意識化できてないことが多い。 あなたの法則にはどんなものがあるのだろうね。 ...
  • 未処理の感情に気付けば、
    問題の8割は解決する

    感情の裏に隠れた人生のヒントを紐解く

    未来は誰にもわからない | 2022年6月18日 07:19

    4nessコーピングでは、あなた自身があなたを「どう認知しているか」といったセルフのB(自己概念)が現実に投影されているといったスタンスで、自身を深く学ぼうとしています。 あなたが思っている「あなた」を確認できる現実しか...
  • note

    娘と息子に伝えたいこと…

    ちょっと勇気がいる話がポイント | 2022年2月20日 18:27

    私も夫も長女も「長子」の中、唯一の「次子」だからだろうか。それとも、長子軍団が自己主張が強すぎて彼の主張があまり目立たないのか。我が家では高校生の息子はおとなしい方だ。まぁ、思春期の男の子が母にベラベラ喋るものではないのかもしれない。そんな普段はおとなしめの息子が没収されていたスマホを取り返すために私に異様に熱心にアピールしてきた。スマホを没収されて半年。ようやっと回ってきたチャンスをモノにしようと必死だ。没収されるまでの自分がなぜスマホばかりをいじっていたかの理由を彼が自分で言ってきたのだけど、そ...

城ノ石ゆかり >> プロフィールを見る

株式会社ngoro-ngoro代表取締役社長 日本心理学会 認定心理士

4ness コーピング主催 1968年熊本生まれ。

自分を見失い、生き方を探って迷走していた20歳の時に大学を中退して世界中を放浪。
インドのボランティア施設でマザーテレサとの出会いを果たし、「人が輝いて豊かに生きること」の大切さに気づく。
帰国後は心理学を学びながら、美と心を扱うエステティックサロンの世界へ。

精神的カウンセリングを取り入れた施術で人気セラピストとなり、98年には福岡で株式会社ウンゴロウンゴロを創業、設立。
2万人を超えるダイエット・美容のサポートの経験から、本格的なメンタルケアの必要性を痛感。
認知行動療法をベースとした「4nessコーピング」を開発した。

4nessコーピング講座は、宣伝ナシの口コミのみで初年度全26期を開催。
受講生には有名企業の社長や起業家らも名を連ね、東京・大阪・福岡など全国で男女ともに評判を呼び、「号泣するセミナー」と話題の人気講師。
個人セッション予約は現在1年半待ち。

著書に「怒りが消えれば、やせられる コーピング・ダイエット」(きずな出版)「未処理の感情に気づけば、問題の8割は解決する」(実業之日本社)「仕事もプライベートもうまくいく《感情のしくみ》」(実業之日本社)がある。

  • 4nessコーピング講座 https://4ness.com
  • 城ノ石ゆかりオフィシャルブログ『思い立ったが吉日』 http://ngoro-ngoro.jp/category/blog/
  • あなたの法則

    場所や付き合う人、
    やることが変わっても
    そん人はその人の法則に則って行動する。
    ただ、自身がその法則を
    意識化できてないことが多い。
    あなたの法則にはどんなものがあるのだろうね。
    ...

    2022年6月28日 08:13 | ngoro-ngoro.jp

  • 波に乗る

    人にはバイオリズムがあるから、
    下がっている時もあれば、
    上がっている時もある。
    その高さに合わせて、
    好調や不調を象徴するようなことが起こっているなら
    それが波に乗っているということ。
    ...

    2022年6月27日 08:07 | ngoro-ngoro.jp

  • どの程度?

    程度の感覚には個人差が出る。 なぜなら程度は対比で決まっているから。 その人の「普通」や「期待」と対比で 「程度の感覚」が決まるのだから、 程度が妥当かどうか以前にはっきりするのが その人の「普通」や「期待」の値。 そし […]

    2022年6月26日 07:11 | ngoro-ngoro.jp

  • その道のプロ

    一人で判断しなくていいだけで 負担は随分変わってくる。 誰かに聞いてもらう、 相談できる、アドバイスをもらえる人がいる。 それだけでストレスは軽減する。 それに、 大概のことに「その道のプロ」がいるから プロのお知恵をお […]

    2022年6月25日 07:15 | ngoro-ngoro.jp

  • 自分の上澄み

    自分が知っている「私」とは 分解できないものが沈んで上の方だけにできている 「上澄み」なのかもしれないね。 だから、覗き込んでも 底は見えない。 すると、「自分を深く学ぶ」ことは 分解できなかったものを少しづつ分解し、 […]

    2022年6月24日 07:30 | ngoro-ngoro.jp

  • これが大前提

    あなたは正しい。
    間違っていない。
    その通りなんだ。
    「あなたは正しい」
    これが大前提。
    その前提に立った上で
    日常をどうしていきたいか?だ。
     

    2022年6月23日 07:39 | ngoro-ngoro.jp

  • 無自覚な目的

    トラブった時、
    人によってリアクションは違う。
    文句ばかり言う人、
    やり過ごそうとする人、
    目的にフォーカスする人など色々いるが、
    このリアクションそのものが
    その人の無自覚な目的を表している。
    ...

    2022年6月22日 07:00 | ngoro-ngoro.jp

  • 後悔の念

    自分を責めてつづけているんだよね。 だから疲れが取れない。 意欲が湧かない。 こんなはずじゃなかったのに… どこで間違ったんだ? 何が悪かったんだ? どうすればよかったの? 何を変えなくちゃいけないの??? もう遅いよ… […]

    2022年6月21日 06:26 | ngoro-ngoro.jp

  • 「今」と「境界線」

    私たちはともすると 過去を悔やみ、未来を危ぶみ、 今がすっかり抜け落ちてしまうことがある。 同様に 周りの人のことばかりが気になったり、 逆に孤立してみたり、 自分と他人の境界線が曖昧になることがある。 だから、いつもち […]

    2022年6月20日 06:51 | ngoro-ngoro.jp

  • 積む

    積み重ねていこう。
    ひとつひとつはわからない程度でも、
    積み上がったら形になるさ。
    毎日、ちょっとでも積む。
    それだけだ。
    さぁ!どこまで積み上げられるかなぁ。

    2022年6月19日 06:40 | ngoro-ngoro.jp

  • 【感情の取り扱い事例】未来は誰にもわからない

    感情の取り扱い事例   4nessコーピングでは、あなた自身があなたを「どう認知しているか」といった セルフのB(自己概念)が現実に投影されているといったスタンスで、自身を深く学ぼうとしています。   全文はこちらから↓ […]

    2022年6月18日 17:33 | 4ness.com

  • 未来は誰にもわからない

    4nessコーピングでは、あなた自身があなたを「どう認知しているか」といったセルフのB(自己概念)が現実に投影されているといったスタンスで、自身を深く学ぼうとしています。 あなたが思っている「あなた」を確認できる現実しか...

    2022年6月18日 07:19 | yukari123.com

© 2022 jounosekiyukari.com