noteの一覧
コミュ障
「コミュ障」って対人関係が苦手であることを示す俗称なのね。母はあなたたちが使う「コミュ障」の意味が実はよくわからなかった。なるほど!「私、コミュ障だから」と言えるのは、使い勝手がいいわね!まるで「テスト勉強しなかった」と言うのと同じ効果があるのよね。「テスト勉強しなかった」と先持って言うことは、テストの結果が良ければ賢いことの証明のように感じるし、結果が悪くても勉強してないし!といった言い訳にもなる。つまり、「テスト勉強しなかった」と言うことで、自分の心を守る防衛策ね。「コミュ障」も同様。そもそもコ…
こんな自分が好き
誰に何を相談しようと、どんなアドバイスをもらおうと、最終的に何を選ぶかはあなたが選択することです。誰もあなたの代わりに選んではくれません。責任も取ってはくれません。自分の人生の責任は自分で取っていくのです。自分が責任を取らなければならないのならば、自ら選んだ責任を取りたいと母は思っています。あの人のせいで!と他人のせいにしている自分を見るのは、最も避けたいことです。そんな自分を好きになるとは到底思えないから。選択するとき、正しいかどうかを人は迷いますね。でも、正しさよりそれを選んだ自分を好きでいられ…
付き合う人は選んでね。
『朱に交われば赤くなる』人は付き合っている人の影響を必ず受けます。だからこそ、人間関係は選んでほしい。若いあなたには冷たく聞こえるかもしれないけど、私たちは日々変化もしているので、人間関係も定期的に棚卸しをする必要もあります。 例えば、何かにチャレンジしようとした時、心配して「きっと無理!」「危ないよ」「やめたほうがいい」と言ってくれる人は多く居ます。こういう人たちはチャレンジして失敗すると「ほら!だから言ったじゃないか」と言ったりもします。危機管理能力が長けているといえばそうですが、私たちの日常で…
旅立ち
娘は進学のため、この春から家を出て一人暮らしとなる。私は大学進学の条件を地元から出ていくこととしていた。というのも、家にいれば、いろいろ世話も焼きたくなるし、帰ってくる時間も、栄養状態も、お風呂に入ったかどうかも気になる。これでは、彼女が例え社会人になっても母はきっと「子離れできない」と思うから。ただ、コロナの影響で入学式が延期となり、大学が始まる時期も遅くなったから、入居日を出来る限り先送りしようとしてたんだよ。あなたは知ってるつもりで大人なつもりだろうけど、18歳。心配で心配で。それに、少しでも…
最近のコメント