ngoro-ngoro.jp, チャンスをつかむ時, 人生をより豊かにしたい時, 城ノ石ゆかりオフィシャルブログn|s|『思い立ったが吉日』|/s|の一覧
比べないと見えないんだよ vol.5376
比べることが悪いわけじゃない。 誰かと比べて自分を卑下しすぎたり、 自分に烙印を押すためにするんじゃないから。 違いや今の自分を知るための比較。 比べなきゃ、わかんないんだよ。 今の私の形も持ち味も、私の弱みも強みも。 […]
The post 比べないと見えないんだよ vol.5376 first appeared on ngoro-ngoro.
著者チャンネル vol.5375
著者と読者をより身近に 感じるためのyoutube、 『著者チャンネル』に出演しました! このチャンネルを通して、 たくさんの本や著者の方に出会い、 ワクワクや楽しみを感じて頂ける日常にして頂ければ! といった想いから発 […]
The post 著者チャンネル vol.5375 first appeared on ngoro-ngoro.
愛がある vol.5374
羽田第1ターミナルに立ち食いそば屋風のお店がある。 フライト前に寄ってみると 驚くほど流暢な日本語を話す褐色の肌をした外人さんがいた。 声だけ聞いていると完全に日本人のイントネーションだ。 お蕎麦を食べていると、 他のお […]
The post 愛がある vol.5374 first appeared on ngoro-ngoro.
誇り vol.5370
昨年のワールドカップの快進撃に今回のWBC優勝と 強さとはなんと誇りを醸成するのだろう。 このままじゃ日本はダメになっていくように言う人は多い。 確かに解決しなければならない問題は多いかもしれない。 しかし、あの準決勝の […]
The post 誇り vol.5370 first appeared on ngoro-ngoro.
反転させる vol.5369
例えば遊んじゃいけない、 勉強しなければならないと考えている状況の中、 隙間を見つけて遊ぶのは 何とも言えない楽しさがある。 それは遊ぶことの楽しさに ダメだと思っていることをやる楽しさが 加わっている。 となると、 ず […]
The post 反転させる vol.5369 first appeared on ngoro-ngoro.
書店員さん、ありがとう! vol.5368
読書会in大阪のため新大阪駅に着くと、 いつも通り「ブックスタジオ-エキマルシェ新大阪」さんへ す、すると、 面陳列された本にポップがーーー!!!! えーーっ! めちゃくちゃうれしーい❣️ 感 […]
The post 書店員さん、ありがとう! vol.5368 first appeared on ngoro-ngoro.
「わたし」は主体的で客体的
ジグゾーパズルが出来上がるみたいに 必要なパーツがだんだんと揃っていく。 だんだんと見えてくるんだよね。 どんな絵かがザックリと見えだしたら あとは一気に必要なパーツを探して埋めていく。 「わたし」という絵が出来上がって […]
The post 「わたし」は主体的で客体的 first appeared on ngoro-ngoro.
ホテルの鍵 vol.5366
持っていかなければならないものを忘れ、
持って帰ってきてはいけないものを持って帰る。
なんでかなぁ⁈
一体、何度目だろう…
久々、ホテルの鍵を
持って帰ってきてしまった。
速攻送りましたm(_ _)m
The post ホテルの鍵 vol.5366 first appeared on ngoro-ngoro….
本当に終わった vol.5365
以前、100マス計算の影山先生の手帳を使ったとき、 詳細には覚えていないが こんなような一言が載っていた。 「40代の頃は子育てに仕事にと それは忙しい日々だったが、 50、60代になって振り返ると 当時はまさに生きてい […]
The post 本当に終わった vol.5365 first appeared on ngoro-ngoro.
見えちゃいない vol.5364
見えちゃいないんだよね。
見えていると思っていること自体が
見えていない証なんだ。
見えていないことが見えてるか⁈
って禅問答みたいになっちゃうけど、
そこなんだよねぇ。The post 見えちゃいない vol.5364 first appeared on ngoro-ngoro….
量と制限 vol.5363
例えば勉強時間を増やすといった、 単純に量を増やしたり数をこなすやり方は有益だ。 一方で、 量を増やすやり方に気乗りしない時は 期限を決めるといった制限が有効になる。 例えば、5分だけ、10分だけとか 1時間以上はやらな […]
The post 量と制限 vol.5363 first appeared on ngoro-ngoro.
バレてる vol.5362
結局はバレるんだよね。
弱さも、
弱さを隠そうとすることも、
そして、
弱さを隠した自分をさらに弱いなぁと感じていることも。
わかる人にはすぐにわかってしまう。The post バレてる vol.5362 first appeared on ngoro-ngoro….
最近のコメント