ngoro-ngoro.jp, チャンスをつかむ時, 人生をより豊かにしたい時, 城ノ石ゆかりオフィシャルブログn|s|『思い立ったが吉日』|/s|, 変わりたい時, 意欲が湧かない時の一覧
好きを大事に vol.5539
「好き」だからって三昧するとイヤになるし、
「好き」を遠ざけすぎても意欲がなくなる。
自分の「好き」を理解し、
丁寧に取り扱っていこう。
「好き」に出会えるって
ありがたいことだから。The post 好きを大事に vol.5539 first appeared on ngoro-ngoro….
活動の根っこ vol.5535
好きや嫌いといった感情を 判断に持ち込むべきではないと ビジネスの時によく言われるが 本当にそうなのかな。 好き嫌いといった感情は 思っている以上に強く影響する。 同じものなら嫌いな人からは買いたくないし、 好きな人から […]
The post 活動の根っこ vol.5535 first appeared on ngoro-ngoro.
頭がグジュグジュしているとき vol.5496
やらなくちゃいけないことが盛りだくさんで
頭がグジュグジュしている時は
まずは書き出す。
何をどうしなければならないのかを
書いているうちに
だんだんと頭と心が整理されていく。
やるべきことが明確になる。The post 頭がグジュグジュしているとき vol.5496 first appeared on ngoro-ngoro….
悲しみから見る vol.5492
悲しみがない人などいない。 希望や夢、愛があるところには悲しみがあるから。 光を持つことは同時に影を持つことだ。 ただ、悲しみの経験は私たちを研磨し、 深いところに率いてくれる。 その人がその人である所以になってい […]
The post 悲しみから見る vol.5492 first appeared on ngoro-ngoro.
自分の想像に自分が怯える vol.5462
人は傷つきを回避するために 予測する時、悪く考える癖がある。 ただ、その自分の最悪の想像に怯えて 何もできなくなったら本末転倒だよね。 「やってみたら思ってた以上に簡単だったー!」 「これならもっと早くやればよかった〜! […]
The post 自分の想像に自分が怯える vol.5462 first appeared on ngoro-ngoro.
終わりを考える vol.5445
全てに終わりがあることを普段、
わたしたちは意識できていない。
この現状も近々、終わりを迎えると想像してみて。
やり残したことは何?
全力でやりきってる?
何をどうしたいの?The post 終わりを考える vol.5445 first appeared on ngoro-ngoro….
マインドセットを変える実験 vol.5397
マインドセットを変える実験をしてみる。 例えば、 気が重いことだけどやらなければならないことや やった方がいいとわかっているけど 気乗りしないことに対して、 「嫌だなぁ、疲れるなぁ、これは本当に意味があるのか?」 などと […]
The post マインドセットを変える実験 vol.5397 first appeared on ngoro-ngoro.
意外と手に入るものだ vol.5361
本当に欲しいものほど 欲しくないことにしてしまうことがある。 手に入らなかった時のことを考えると 怖いほど欲しんだよね。 小学生が好きな子を嫌いというのに似ている。 あなたの好きを言葉にしよう。 好きを意識できれば 手に […]
The post 意外と手に入るものだ vol.5361 first appeared on ngoro-ngoro.
美しいもの vol.5214
娘がタパス好きで、 タパスを「美しい!」と言う。 「美しい」といった表現から 彼女がタパスに「感動」し、 タパスを「愛している」のがわかる。 私にとって、 炊き立てのお米のツヤは美しい。 数学の証明問題は美しい。 大好き […]
The post 美しいもの vol.5214 first appeared on ngoro-ngoro.
感謝 vol.5052
感謝はしなければならないものというより
湧き上がってくるもの。
その希少性や効用に気づければ、
自然と生まれてくる。
どのような状態に感謝するかで
何を当然としているかといった
その人自身も垣間見える。
…
「これでいい」と「この程度でいい」は違う
「これでいい」と「この程度でいい」は違う。 「これでいい」は納得で 「この程度でいい」は折り合い。 どちらが良い悪いではなく、 適切に使うことが大切になる。 ただ、人は往々にして逆をやりがちだ。 過去の変えられないことに […]
最近のコメント